TOEIC Part5の重要性と特徴
TOEIC Part5(短文穴埋め問題)は、わずか30問ですが全体スコアに大きく影響する重要なパートです。適切な戦略により短時間で高得点を獲得でき、Part6・7により多くの時間を残すことができます。
Part5の基本情報
- 問題数:30問
- 制限時間:Part5-7全体で75分
- 推奨時間:10-12分(20-24秒/問)
- 出題形式:4択の語句選択問題
問題タイプ別攻略戦略
1. 品詞問題(約40%)
解法の基本原理
空欄の前後を見て品詞を判断:
The company's _______ performance exceeded expectations.
(A) finance (名詞)
(B) financial (形容詞) ✓
(C) financially (副詞)
(D) financing (動名詞/現在分詞)
判断ポイント:
- 名詞の前 → 形容詞
- 動詞の前後 → 副詞
- 冠詞の後 → 名詞
頻出語尾パターン
形容詞語尾:
- -al: financial, practical, commercial
- -ive: effective, competitive, productive
- -ous: famous, dangerous, various
- -able: available, suitable, comfortable
副詞語尾:
- -ly: quickly, carefully, recently
- -ward: forward, backward, toward
名詞語尾:
- -tion: information, organization, education
- -ment: development, management, agreement
- -ness: business, effectiveness, awareness
2. 動詞問題(約25%)
時制問題の攻略
時間的手がかりを探す:
The project _______ last month.
(A) complete
(B) completed ✓
(C) will complete
(D) completing
頻出時制表現:
- 過去:yesterday, last week, ago, in 2020
- 現在:now, today, currently, at present
- 未来:tomorrow, next year, soon, later
態(能動・受動)の判断
主語と動詞の関係:
The report _______ by the research team.
(A) prepared
(B) was prepared ✓
(C) has prepared
(D) preparing
3. 前置詞問題(約20%)
位置・方向の前置詞
場所:
- at: 点(at the station, at home)
- in: 内部(in the office, in Tokyo)
- on: 表面(on the desk, on the second floor)
時間:
- at: 時刻(at 3 o’clock, at noon)
- in: 期間(in March, in the morning)
- on: 特定日(on Monday, on July 4th)
動詞と前置詞のコロケーション
頻出組み合わせ:
- depend on, focus on, concentrate on
- responsible for, account for, apply for
- interested in, successful in, engage in
4. 接続詞・関係詞問題(約15%)
接続詞の種類と用法
理由:because, since, as 対比:although, while, whereas, however 時間:when, while, before, after, until 条件:if, unless, provided that
問題例:
_______ the weather was bad, we decided to go.
(A) Because
(B) Although ✓
(C) When
(D) If
関係代名詞の選択
先行詞による判断:
- 人 → who, whom, whose
- 物・事 → which, that, whose
- 場所 → where
- 時 → when
高速解法テクニック
1. 選択肢先読み戦略
品詞問題の瞬間判断
手順:
- 選択肢を見て品詞問題と判断
- 空欄前後のみ確認
- 適切な品詞を選択
- 全文は読まない
2. 文法知識による即答
パターン認識の活用
よくあるパターン:
It is important _______ safety regulations.
→ to不定詞が来る(to follow)
The meeting will be held _______ Friday.
→ 曜日の前はon
We look forward to _______ from you.
→ to の後は動名詞(hearing)
3. 消去法の効率的活用
明らかに違う選択肢の除外
2段階アプローチ:
- 文法的に不可能な選択肢を除外
- 残った選択肢から意味的に適切なものを選択
頻出文法項目の重点対策
1. 分詞・分詞構文
現在分詞 vs 過去分詞
能動的関係:現在分詞(-ing)
The _______ results surprised everyone.
(A) surprising ✓ (結果が驚かせる)
(B) surprised (人が驚く)
受動的関係:過去分詞(-ed)
We were _______ by the news.
(A) surprising
(B) surprised ✓ (私たちが驚かされる)
2. 助動詞・法助動詞
意味による使い分け
推量・可能性:
- may/might: かもしれない
- could: 可能性がある
- should: はずだ
義務・必要性:
- must: しなければならない
- should: すべきだ
- have to: しなければならない
3. 不定詞・動名詞
動詞による使い分け
不定詞のみ取る動詞: decide, hope, plan, agree, refuse, manage
動名詞のみ取る動詞: enjoy, finish, avoid, consider, suggest, mind
両方取れるが意味が変わる動詞:
- remember to do(これからすることを覚えている)
- remember doing(したことを覚えている)
効率的な学習方法
1. パターン別集中学習
週間学習プラン
月曜:品詞問題(100問) 火曜:動詞・時制問題(100問) 水曜:前置詞問題(100問) 木曜:接続詞・関係詞問題(100問) 金曜:混合問題(100問) 土曜:弱点克服(特定分野) 日曜:実戦形式練習
2. 時間計測練習
スピードアップトレーニング
段階的目標設定:
- Week 1-2: 30秒/問
- Week 3-4: 25秒/問
- Week 5-6: 20秒/問
- Week 7-8: 15秒/問(上級者目標)
3. エラー分析
間違いパターンの分類
文法知識不足:
- 該当分野の再学習
- 類似問題での反復練習
パターン認識不足:
- 典型例の暗記
- 瞬間判断力の向上
時間不足による誤答:
- 解法テクニックの習得
- 時間配分の改善
実戦での注意点
1. 時間配分の厳守
10分ルールの徹底
- 1問20秒を目安
- 迷った問題は勘で回答
- 見直し時間を残さない
2. マークシートの効率化
まとめてマーク戦略
- 5問ずつまとめてマーク
- 最後に一括確認
- マークミスの防止
3. 集中力の維持
メンタル管理
- 分からない問題で悩まない
- 次の問題への切り替え
- 全体スコアを意識
Part5攻略の最終チェックリスト
学習準備
- 基本文法項目の完全理解
- 頻出語彙2000語の習得
- パターン別解法の習得
実戦準備
- 時間計測での練習完了
- 弱点分野の重点対策完了
- 模擬試験での実力確認
試験当日
- 時間配分の確認
- 解法テクニックの再確認
- リラックスした状態での受験
Part5で高得点を取ることで、Part6・7により多くの時間を確保でき、全体スコアの大幅向上が期待できます。